遅れてやってきた夏
本州以南の今夏の猛暑、「コロナ禍もあって大変だね」とまるで他人事のように思っていたのですが・・・。北斗(アメダス)で今年初の真夏日が観測されたのは、お盆過ぎの8月19日、例によって「30℃まつり」で乾杯!まではよかったのですが、その翌週、26日から4日連続の真夏日、特に29日の最高気温34.0℃は、北斗で観測開始以来の高温極値というおまけ付きの暑さでした。やや、不順な天候続きだった道南の今年の夏、でも当地方の水稲の作柄は平年並みということで、黄金色に色づいた田圃では稲穂が揺れ、目前に迫った刈り取りの時季を待っているようです(写真、9月8日撮影)。秋気が増して露が白く見える頃、二十四節季の「白露」の翌日(9月8日)、北斗で観測された最高気温32.5℃は、北斗の9月の高温極値ということで、これまた特大のおまけつきの暑さでした。9月9日現在、北斗の真夏日の合計は7日、平年の真夏日(年間3.0日)の2倍強にのぼります。世界の各所で猛暑、日本そして北海道でも猛暑、地球の気候、どうなってしまったのでしょうか。
稲穂が秋風(この日は熱風?)に揺れる田圃の向こうには駒ケ岳の秀峰
眼下は七飯の市街、黄金色に色づいた平野の先には津軽海峡