国内で有名なサービス
  ちょっとヘクトパスカル
たーちゃん天気予報   トップページ
大気の力学:
立正大学、日本大学での講義で使ったテキストです。個人利用に限ります。著作権法で保護されています。
数式の一部が右肩上がりで表記されています。ご容赦を。 数式エディタを上手く変換できなくて・・・。
6.1.1 座標 6.1.2 風・力 6.1.3等高度面・等圧面1 6.1.3等高度面・等圧面2 6.1.4 1運動の力学
6.1.4 2 運動の法則 6.1.4  5円運動 6.1.4  5角運動量 6.2.1 静力学平衡 6.2.2地衡風コリオリ1
6.2.2 コリオリ2 6.2.2 コリオリ3 6.6.2 2気圧傾度力 3 地衡風    地上風と地衡風
地衡風東西・南北成分 地衡風 等圧面 地衡風調節 6.2.3 1傾度風    2旋衡風
6.2.4 摩擦 6.2.5 温度風   温度風2 6.3 1 1収束発散    2連続の式
6.3.2 うず度1    うず度2    うず度3 6.3.3 移流(温度)    移流(うず度
大気の熱力学
3.1.1 熱と温度 3.1.2 エネルギー 3.1.3 比熱と熱容量 3.1.4力学−熱エネルギ 3.2 乾燥空気
3.2.3 気体の状態方程式   気体の状態方程式2 3.2.4 熱力学第1法則  熱力学第1法則2 3.2.5 断熱過程
3.2.6 断熱図 3.2.7 温位分布 3.3 水蒸気の熱力学    水蒸気の熱力学2 3.3.3 大気中の水蒸気量
  大気中の水蒸気量2    凝結温度 3.3.4 飽和空気 3.4.1 静力学平衡1    海面更正気圧
  静力学平衡2 3.4.2 浮力 3.4.3 乾燥・湿潤断熱 3.4.4 力学的安定度1 3.4.4 力学的安定度2
  凝結高度   安定指数   対流不安定   混合凝結高度 3.5 問題1
  問題2   問題3    問題4    問題5    問題6
  問題7
解 析 ・ 解 説 & etc  
ちょっとヘクトパスカル
前線2013/04/05_07
09/08/07 台風第8号
09/06/17梅雨前線断面
沖縄梅雨入り:05/18
雲解析:05/30/12時
鉛直流−山岳の影響
衛星雲画像解析記号
南半球うず度
10/05/14〜東欧寒冷うず
南半球解析10/12/12/12utc
北半球解析10/12/15/12utc
オーストラリアCYC 11/01/31
寒気場内小低気圧
赤外画像とレーダ 2011/02/11-12
黄砂 2011/05/01_02
寒波・ブロッキング高 2012/01-02
台風1203鉛直断面
台風と北側の高気圧2016/07/08
寒冷うずと低気圧。2016/07/10
降水域と連続の式2017/11/28/12
欧米の前線解析 2018/02/20/12z